Harumi Miyachi 

ソーラ版画

 

 日本で珍しいソーラ版画は、ふんだんにある自然の太陽紫外線を利用して創作する。
 通常エッチングとは金属板を薬品で腐食させて凸凹を作り版にするが、その際に有毒ガスが発生する。腐食させるのを紫外線を利用するとクリーンで安全。そのため未来エネルギーである紫外線を利用して、制作をしています。
 豊富な光りに満ち溢れた瀬戸内は、日本のなかで最も適した製作場所なので、2000年12月に瀬戸の小島生口島にある、広島県豊田郡瀬戸田町に移住し、自然と平和をテーマに創作しています。

 

Profile
   

 

兵庫県宝塚市生まれ。大阪教育大附属高校卒。
サンフェルナンド美校卒(スペインマドリッド)
同年、宝塚にインテリアデザイン事務所設立。
国際見本市に段通を展示。池田市教育委員会後援『天女展』(自家製油絵具使用)

 

黄檗山萬福寺後援油絵展示。
近鉄百貨店改装記念「手描き友禅名人展」大振袖天女展示。
スペイン大使館後援「サンフェルナンドの仲間たち」(クリスタルギャラリー・ならまちギャラリー)
油絵展示。
いじめで負傷した娘の治療に米美南カリフォルニアロマリンダ市に十年間移住。
詩集「夏至祀」「いんであんさまあ」「いんであんさまあ そのに」出版。
原爆をテーマにした詩「8月6日の水道」米国国立図書館主催コンクールで審査員特別賞を受賞。

 

翌年、広島原爆慰霊祭に朗読。広島市水道資料館に展示。日本ペンクラブ会員
The Humane Society of the United States 会員
カリフォルニア州マルチメディア展版画部門一席。
サンバルディーノ郡美術館買取賞(ソーラ版画) 
W.keith and Janet kellogg art gallery(ポモナ大学)版画受賞。
レッドランド美術協会主催(版画個展3週間)
解体業者、整地業者の資格獲得。大型特殊免許を獲得し自宅を解体・整地・売却。
瀬戸内海広島県生口島にアトリエ(ドーム)建設のため移住。